かぼちゃの収穫時期の目安の見分け方はコルク状?食べ頃は収穫後いつ | ゆうがの楽々家庭菜園 
スポンサーリンク

かぼちゃの収穫時期の目安の見分け方はコルク状?食べ頃は収穫後いつ

かぼちゃの収穫時期 かぼちゃ
スポンサーリンク

かぼちゃの収穫時期は雌花が咲いてからの目安として30~40日です、見分けかとしては葉っぱが枯れてきてかぼちゃのヘタ(かぼちゃが茎でつながっている根元)がコルク状になってからです。

食べ頃としては収穫してから2週間以上は過ぎてから食べるようにしてください。

かぼちゃの収穫時期を教えてください

素人でも分かる目安を教えていただきたいのですが?

かぼちゃのヘタが黄色い筋で一杯になってからで
見れば分かるよ!

アドバイスありがとう

それと収穫したらすぐ食べた方がよいですか?

最低でも2週以上は置いてからが良いですよ

すぐ食べたら美味しくないのでしょうか?

すぐ食べても問題ありませんが、
寝かせて置いた方が甘みが増して美味しくなるのよ。

そんな訳で
私の家庭菜園の実体験に基づいてのレポートして、かぼちゃの収穫時期の目安はいつがいいのか、それとその見分け方と食べごろについて写真付きで紹介します(^_^)

スポンサーリンク

かぼちゃの収穫時期はいつ目安は

かぼちゃの収穫時期の目安は花が咲いてから30日~40日一般的には云われています。

この日にちだけではかぼちゃの勢いのある蔓とそうでない蔓ではかぼちゃの実の大きさに違いがあるので日数については概ねの判断の目安と考える方が正解かと感じています。

それはね、
今までやったことが無かったんですが今年は花が咲いたとき荷札に開花日とか人工受粉とか自然受粉とか天気の状況等を書いて咲いた雌花に吊してみました。

そうでもしないと受粉してから30~40日といってもピンとこないでしょう、カボチャに荷札が吊るさがっていれば一目瞭然と分かるからねぇ

吊すのが一寸面倒であったが試験的にやってみました、それと云うのも荷札の細い針金だとうまく花に縛れないので長めのヒモに荷札を縛り付けてから雌花に付けていました。

かぼちゃの雌花の受粉
かぼちゃの雌花です7/4は雨降りでした

花が咲いても受粉に失敗するとカボチャは朽ちてやがて落下します。

かぼちゃの受粉が失敗
雨が降って雌花は水浸し、水は払ったが受粉は失敗でした

かぼちゃの収穫時期の見分け方

花が咲いてからの日数の経過より、確実な見分け方のポイントしては①葉が黄色くなって枯れる②ヘタがコルク状になっているこの2点での判断でいいと思っています。

収穫に早すぎると甘みとかホクホクした感じがなくて水っぽい食感のかぼちゃとなります、そんな時でも少し置いてから食べれば美味しさが出てきます。

そんな失敗をしないように収穫時期の見分け方のポイント2点です。

葉が黄色くなり枯れる

かぼちゃの収穫時期、葉が枯れる

かぼちゃの収穫時期が間近になると青々した葉っぱは黄色くなって端の方から枯れてきます。

こういった状況はかぼちゃの根元の方から始まりますので黄色い葉が多く目立つようになればボツボツ収穫の時期ではと思って良いですネ。

葉が枯れ出した頃になると、かぼちゃの表面が直射日光にあたって焼けてきてそのまま放置しますと赤茶けて割れたりもしますので帽子なり段ボールなり新聞紙で日よけします。

かぼちゃの収穫時期
かぼちゃにも直射日光が当たらない対策が必要です

日よけにと果実の位置を変えたりするとヘタ(軸)から取れることがあります!

日よけに私は古い帽子とか段ボール箱を使っていますが、かぼちゃの葉でもOKです。

かぼちゃの収穫
日よけに帽子
かぼちゃの収穫時期
日よけに段ボール箱

ヘタに縦筋がついてコルク状になる

白爵かぼちゃの収穫時期は
この品種は白爵です

葉が枯れ出したら次はかぼちゃの実のヘタの部分を毎日見るようにしましょう、これが一番重要な目安のポイントとなります。

もう写真を見て分かったと思いますが、ヘタの部分がワインのコルクと同じように茶色に変わっているのが分かりますよね!これがコルク状になった状態です、6割以上がコルク状でもOKです。

かぼちゃの実が大きくなって成長しているときはまだヘタの部分は茎と同じ緑色をしていますので、この状態ではまだ収穫は先となります。

かぼちゃの収穫の目安
まだ成長過程のかぼちゃのでヘタの部分が緑が濃いですね

かぼちゃは実の大きさで収穫の時期と判断するのでなく、実と茎とをつなぐ軸の部分のヘタですが少なくても6割以上は茶色のコルク状になってからが収穫時期となります。

なかにはヘタの部分がコルク状にもならなくて蔓の先までもが枯れたりヘタの部分が傷んでいたり、もうこれ以上成長が望めない時は?

そのままおいて置くと腐ってきますのでそんな時は未熟でも収穫して食べています、また畑の状況によっては次なる野菜の栽培の準備も始めないといけないので蔓上げ(終わり)としています。

かぼちゃの収穫時期
これは未熟でも収穫したかぼちゃ、葉や茎や蔓などかぼちゃの全体が枯れたからです

かぼちゃの収穫時期の目安はいつ?の動画も作りましたのでご覧ください。

かぼちゃの収穫方法

かぼちゃの収穫時期の目安

かぼちゃのヘタの部分がコルク状になったら剪定バサミを使ってヘタの部分を1~2cmくらいで切っています。

玉ねぎとかジャガイモは収穫は一気に全部取ってしまいますがかぼちゃはそうはいきませんね、ヘタがコルク状になった物だけです。

1本の蔓に2個は取りたいと思っていますし3個の場合もあるので後から咲いた花はコルク状なるまでまってからの収穫方法となります。

切ったばかりの先端はまだ、みずみずしい感じになっていますがこの部分が乾いてからが食べ頃となります。

かぼちゃの収穫時期
かぼちゃを収穫したばかりのヘタ部分の様子です

この白いかぼちゃの品種は白爵で長期保存が可能ということで2020年から栽培しています、冬至に食べたいと思っています。

この白爵に限らず白系のかぼちゃはいづれにしても貯蔵性が優れていると聞いていました。

かぼちゃの種
かぼちゃの品種で白爵は種も白いです

かぼちゃの食べごろは

かぼちゃの食べごろは収穫後2週間以上たってからにしましょう!

収穫したあとは日陰の涼しい場所において置いて熟成させます、水分が抜けてかぼちゃに甘みが増して美味しくなりますこれを「追熟」って言っています。

夏の獲れたてのかぼちゃは食べられますが水分が多くて甘みがあまりありません、かぼちゃのヘタの部分がしっかり乾燥してからとなるので2週間以上はほって置いてからにしてください。

また料理の時かぼちゃの皮はとっても固くて切るのも大変だと思うので、特にヘタの部分は皮が厚く硬いのでお尻の方から切ったほうが楽です。

かぼちゃ食べ頃

上の写真をみても上の部分の方が肉厚で、お尻のほうが薄いことが分かりますよね!

まるごと全部は料理できないときはカットしたかぼちゃの綿の部分から痛み始めますので綿は取ってラップでピッタリと包んでから冷蔵庫の野菜室で保存してください。

その場合でも1週間以内には食べてほうがいいですね。

かぼちゃの収穫時期のまとめ

  • 花が咲いてから30日から40日です。
  • 葉が枯れてヘタがコルク状になったとき。
  • 果実が大きくなってきたら日陰対策をします。
  • 収穫後は2週間以上置いてから食べましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました