玉ねぎの収穫が遅くなった梅雨を避けて待っていたら葉が枯れた! | ゆうがの楽々家庭菜園 
PR
スポンサーリンク

玉ねぎの収穫が遅くなった梅雨を避けて待っていたら葉が枯れた!

玉ねぎの収穫時期 野菜
スポンサーリンク

玉ねぎの収穫の時期として見分ける目安は葉っぱが倒れて枯れたら収穫のタイミングとみて晴れた日に収穫しています。

半分くらい倒れましたが
倒れた順に収穫するの?

玉ねぎは倒れても葉がまだ青いので

全部倒れるまで待ってもいいよ!

先に倒れた玉ねぎは

収穫に遅れて腐るとか、そうゆうことは無いの?

収穫が遅れても腐ることは無いので

葉が枯れるまで待ったらどう

倒れたから1週間はたったんですが
明日、雨降りなので今日のうちにやった方がいいの?

晴れる日まで待ちましょうよ
どうでも食べたいのらその分は収穫してもいいが

よ~く晴れる日まで待つことをオススメスよ

葉が枯れてからでも

私は問題無く収穫しているから大丈夫だよ!

そんな訳で
玉ねぎの収穫時期の目安や雨の日や梅雨時はどうしたらいいのか、そして玉ねぎの収穫の方法や収穫した玉ねぎの保存方法などについて私の体験レポートとしてお役にたてればと思っています。

スポンサーリンク

\ブラックフライデーポイント11倍エントリー忘れずに!/

楽天エントリーページはこちら<PR>

玉ねぎの収穫が遅くなった

玉ねぎの収穫の目安は倒れてから
玉ねぎの葉は枯れて倒れた様子です

玉ねぎの収穫の目安はとして見極めのポイントとして我が家庭菜園では上の写真のように茎が倒れても葉っぱが枯れてから収穫しています。

玉ねぎの個数は300個の栽培です、もう葉が倒れてから1ヶ月くらいでたってしまいました、この様な状態では一般的には収穫が遅くなったと云えるでしょうね。

でもね、近所の玉ねぎを作っているおじさんは玉ねぎを出荷していて8/15のお盆くらい前まで置いて出したよ言っていました。

次の野菜を栽培する予定のない畑ならそれもありかな~と思いましたが一般的な常識からは一寸外れた栽培方法だから収穫が遅くても大丈夫だと感じていただければ幸いです。

中には玉ねぎの葉が倒れてから1週間くらいがいいよとも聞いて事がありますが、その頃だとまだネギの葉っぱが青々として玉ねぎが生長していると思っているから個人的には早くとも枯れ始めでの収穫ですね。

6月になると風もけっこう強く吹く日もあって空に向かって伸びてた玉ねぎはバタバタと倒れました。専門の栽培農家さんはたぶんこの写真のように葉が倒れてから1週間後の収穫でしょうね。

玉ねぎの葉が倒れた
風で倒れてしまった玉ねぎの葉っぱの様子です

玉ねぎの収穫時期が梅雨の時は

玉ねぎの収穫時期に梅雨の時期になってしまったときは梅雨の晴れ間もあるので天気予報を見ながら晴れた日の収穫にしましょう。

2021年は梅雨の時期が連続雨降りがよく続き殆ど晴れ間がなかったので完全に梅雨が上がった晴れた日まで待っての収穫でした。

家庭菜園でそれまで待たなくて食べたい場合は1~2個を収穫して料理に使っても問題無く美味しくいただけると思っています。

玉ねぎの収穫の方法

玉ねぎの収穫は手で抜いた
手で抜いた玉ねぎです

玉ねぎの収穫の方法は葉が枯れてからですので玉ねぎの茎の部分を手で摘まんで引き抜きました。機械を使うこと無く手だけでの収穫方法なので家庭栽培としてはオススメの栽培だと思っています。

植え付けも簡単だよ、こちらの記事もご参考に見てください。

天気が良かった日の収穫でしたので3時間ほど炎天下に干して置きました、夕立がなかったり晴天が続くようでした次の日まで畑で乾かして置いてもいいと思いますネ。

この後は包丁で葉っぱを根っ子を切り落としましたが、あまり切れない包丁であったのでハサミを使った方が良かったと後で感じました。

手作業での300個はけっこう時間がかかりましたので腰掛けを用意して高齢者なので休み休みの作業となっていました。

玉ねぎの収穫方法
玉ねぎの茎と根を包丁でカットしました

吊さないので茎は短めで切っています。

玉ねぎの収穫

玉ねぎの収穫後の保存方法は

玉ねぎの集荷後の保存方法は日のあたらない風通しのよい軒下に、しばらくの間は転がしております。

収穫の時に3時間くらい天日干しをしましたが完全に乾燥しているわけでないので玉ねぎの水分が無くなるまで転がしての乾燥方法でやっています。

軒下の画像を見ると重なった部分もありますが、できれば重ならない方がいいでしょうねぇ。
じゃがいも置いてあったのでこのイモを段ボールにでも保管したら玉ねぎは広げたいと思っています。

玉ねぎの収穫後の保存方法
軒下に転がして乾燥させています

吊す場所がないので家と家の間の軒下の利用となっています、吊す場所がある方は吊すやり方で乾燥と保管が同時にできると思っています。

あるいはネットに入れての保管もいいかな~と思っています。もし1個でも腐った玉ねぎがあれば見つけしだい撤去しないと他の玉ねぎにも伝染するので時々はチェック忘れないようにしましょう。

我が家庭菜園での収穫の様子の動画です、ご参考に見ていただければありがたいです。

玉ねぎの保存期間は

保存期間は3月初旬までOKでした。

収穫して玉ねぎは「ネオアース」という品種です、この品種にしているのは美味しいのは勿論ですが玉ねぎの中でも一番長く保存がきくので、そうしています。

軒下で乾燥が終わったら収穫コンテナに入れて保管しました。

玉ねぎは収穫コンテナに入れて保管しました。

そして3月初旬頃には芽が出てきますが、この状態でも捨てること無く食べれますよ~

芽が出てきた玉ねぎ
芽が出た玉ねぎを半分に切った様子です。
芽が出た玉ねぎを半分に切った様子です。

玉ねぎと豚肉としらたき入れてフライパンで炒めて食べましたが芽が出ないうちに食べ終わった方がより美味しいと感じました。

芽が出た玉ねぎの料理

玉ねぎの収穫時期のまとめ

  • 玉ねぎの収穫は葉が枯れ始めてからと枯れてからでも遅いことはない
  • 玉ねぎの収穫は梅雨とか雨の日は避けて晴れた日に収穫しましょう
  • 収穫後の保存は日陰で涼しい場所にしましょう
  • 吊す場所がなくてもネットで保管とか乾燥する場所を検討しましょう
  • 玉ねぎはの栽培は機械がなくても手で簡単に収穫できるので家庭菜園の栽培にオススメです。

コメント

  1. みよ より:

    勉強になります(*^^*)
    葉は倒れましたが、雨が降るたびに成長しているように思います!
    ところで、その保存方法では保存期間はどのくらいでしょうか?

タイトルとURLをコピーしました