果物梅の木の剪定の時期はいつ?剪定の簡単なやり方! 庭先の坪庭にある梅の木です樹齢は分かりませんが庭を造ったときに松竹梅で松の木と梅の木を植えました。 梅の収穫は7月の上旬でそのあとは葉っぱが落ちた秋でなく1月中に剪定をやっています。この頃まだ梅のつぼみは出ていないので、ふくらみ始め... 2021.02.15果物
果物渋柿を収穫して干し柿にした!作り方やカビ対策と保存方法は? 干し柿が大好きで毎年300個位の渋柿を収穫して1日がかりで皮をむいて庭先で吊して干し柿にしています。 カビ対策としては天気を予報みて晴天が続く日で天日干しした柿は冷凍庫に入れて保存しています。 庭先の畑の片隅に蜂屋柿があります... 2021.01.21果物
果物柿の木の葉が病気なの?葉っぱが斑点模様で実も落ちる! 柿の木の葉っぱが落ちるし、せっかく大きくなった柿の実も落ちているのが気になっていました。 実はなんの病気か初めは疑ってもいませんでしたがやたらと実が落ちるし葉っぱも斑点模様で紅葉した感じで落ちてしまっているので調べてみました。 ... 2020.10.07果物
果物山梨県の桃が甘くなる理由は日照時間でしょうか? 山梨県民は堅い桃を皮ごと食べるとテレビ番組でみました。 産地ですから収穫した直後に食べるのが本来の食べ方なのでしょか?その方が甘くて美味しいのかな そんな訳で甘くなる理由を調べてみました。 山梨県の桃は全国一の収穫量で桃... 2019.09.14果物