ネギ苗を近くのホームセンターから
買ってきては植えています。
植え方のポイントして心がけている5点は?
- 5cm間隔に置いている。
- ネギの二股まで土はかぶせない。
- 肥料をパラパラと入れる。
- 敷き藁を入れている(なくても良い)。
- 水やりはしない。
今回はネギ苗の植え方も写真画像での
記事のあとに動画でも撮ったのが
ありますので参考に見てください。
松本1本ネギの植え方
長ネギの植え方のポイントして
私が心がけている5点につの独り言です。
植える間隔は5cmです
松本1本ネギの植え方ですが、
5c位の間隔でネギを置いて少し置いたところで
手で軽く土をかぶせました。
ネギの二股まで土はかぶせない
ネギの二股まではかけなくて
白い部分が隠れる程度に土をかぶせました。

二股の上までかけるとネギは枯れます。
肥料をパラパラと入れる
植え付けのが終わっら
有機入りの野菜専用の肥料をパラパラと撒きました。
ネギ専用の肥料は使っていません、
野菜全般に使っている肥料1種類だけです。

各野菜専用の肥料もあるようですが、
使い分けが大変に思っていますので
野菜はこの肥料1本で臨んでいます。
ワラを入れている
肥料を撒いた後に
ワラを入れて置きました。

ワラ入れるのは通気を良くする為です
ワラは芯に穴が開いていますね!?
土を被せても芯に空気が流れ込むんで、
べと病の予防に効果あるみたいです。
でも
ワラが無くても問題なく出来るようですが、
毎回ワラを沢山頂いているので使っています。
水やりは?
最後に水やりですが、
葉がぐったり萎れなければ不要です。
毎年これで
結構なネギがとれています。
こちらの動画が1分でネギの植え方となっています。
参考に見てくださいね。
ネギ苗はホームセンターで買っています
ネギ苗の松本1本ネギ苗を近くのホームセンターから
3束で4.5K約300本を買って
庭先の畑に植えました。
ホームセンターの店頭に並んでいた松本1本苗です。

買ってきた松本1本ネギの苗は3束です。

松本1本ネギは茎(白い部分)がとっても長く成長します、
下仁田ネギもこの辺では売っていますが、
今年はネギの入荷が悪く
JAファームとかホームセンターの各所を
廻っては探しました。
これが結構時間がかかってね
車で廻るだけですが・・・。
聞くところによると
昨年末の雨の影響で
出来が良くなかったと言っていましたネ。
全然無かった訳ではないんですが
ネギ苗が見た目が小さくて
そのようなネギは敬遠していました。
そんな折りタイミング良く
気に入った大きめの松本1本ネギがあったので
買い占めました。
と言っても
たったの3束ですが・・・。
やっと思ったネギを見つけた瞬間です。
ホットした瞬間でもあったわけです。
ちっぽけな気まぐれ野菜づくりですので
これで十分です。
ネギ苗の畝作り
ネギ苗の植え付け前の
1週間位前に畝作りをしました。
畝の幅は80cとしましたが
畑の広さに余裕があれば
110cがいいと思っています。
深さも30c程度がいいでしょう。
ネギは成長によって
土寄せをしまので
畝の幅が広いと土寄せがとっても楽になります。
毎回4通りの畝を作ります。

真っ直ぐ掘れなくて途中から
ロープを張って掘る事にしました。

出来上がった畝の様子です。
深さは30cまで掘れなくて25c位だった。

昨年、2016年12月に収穫した松本1本ネギです。

ネギの植え方の最新版2021をこちらにまとめましたので参考にご覧ください。
コメント