きゅうりの葉っぱが虫に食われて無くなった!退治した虫とは? | ゆうがの楽々家庭菜園 
PR
スポンサーリンク

きゅうりの葉っぱが虫に食われて無くなった!退治した虫とは?

きゅうりの葉 病害・害虫・害鳥
スポンサーリンク

芽が出てまもないきゅうりの若葉が
虫に食われて無くなってきた。

中にはもう葉っぱすらなく
苗の茎だけになってしまったものもあるよ~。

ついに見つけた我が家庭菜園で退治した虫とは
意外やダンゴムシだった。

最初から畑にきゅうりを直播きしているので
芽が出てばかりの葉っぱが食べられてしまったので
その都度、種をまき直したりもしていました。

何の虫かなのか分からないので
飛んでくる虫かな~って思っては
防虫ネットもかけてみました。

でもねぇ
それでも相変わらず
きゅうりの若葉が虫に食われている。

こうなると我が家庭菜園では
飛んでくる虫で無く
地面か地下から出てくる虫だな~と思って。

早朝観察を始めてみた。

スポンサーリンク

\ブラックフライデーポイント11倍エントリー忘れずに!/

楽天エントリーページはこちら<PR>

きゅうりの葉っぱの虫はダンゴムシだった!

きゅうりの葉っぱ
虫に食われたきゅうりの葉っぱ

きゅうりの双葉が出てきた
これから大きくなっていく矢先に

きゅうりの葉っぱが食われてしまうので
たまったもんではありませんね。

無事、大きく育ってくれればいいが?
もうこれ以上被害を大きくしたいないので。
被害のない若葉を毎朝観察しました。

なかなか食べている現行犯の虫は
発見できませんでしたが・・・、

きゅうりの若葉
敷き藁を敷いていた時のきゅうりのわか葉

ふと、若葉の下の敷き藁を除けてみると、
ナント虫が数匹もいるのではありませんか!

きゅうりの双葉
敷き藁を除いた、もう虫さんよこれは食べないでね

やっと見つけてその虫こそ
ダンゴムシでした。

触ると団子のように丸くなるので
そう名前がついたんでしょうね!

ダンゴムシ
敷き藁をどけたら、そこにはいたのはダンゴムシだった。

敷き藁は種を蒔いて水やりをしたら
水がすぐに乾かない対策として
例年使っていましたが・・・。

それがダンゴムシの住みかとなっていて
きゅうりの若葉を食べていたことが判明。

退治するのが遅くなれば茎だけだよ~

茎だけのきゅうり
茎だけのきゅうり

そんな訳で

敷き藁は種を蒔いた当初はあってもいいが
きゅうりの若芽が出てきたら
もう敷き藁は取ってしまう事にしました。

水やりをやって敷き藁が濡れていますので
いつでも湿気がある状態だと
ダンゴムシにとっては快適な住まいとなって

さらに食用となる食べものがあるとなると
もう何処にも行かなくなるからね。

ダンゴムシを育てて観察をするのら
これも有りかなとも思いますが、

きゅうりを育てて野菜を取るのが
目的ですのでダンゴムシは退治しました。

その前に少しだけ敵さんの観察もしました。
手に載せると本当に団子のようにまん丸

丸まったダンゴムシ
丸まったダンゴムシ

ダンゴムシをズームで拡大して見ると
頭の部分に2対の触角がそれに続いて
背中に脇に足が7本かな背中は甲羅みたいですね

ダンゴムシ
手のひらに乗せたダンゴムシ

次々と敷き藁を除けるとそこにいたダンゴムシは
日差しでまぶしいのか動き始めたので
この際、手の指で潰しての退治でした。

家庭菜園はある程度虫との戦いでもあるので
手では気持ち悪い~っ何て言ってられませんね!

直接手での退治が嫌な方はピンセットの利用をお勧めします。
芋虫などの害虫の時はピンセットでつまんでは
足でふんづけています。

我が家にとっては害虫ですので
敷き藁を除いて手での退治でした。
食べる野菜の駆除ですので殺虫剤は使用しません。

さらに申し上げますと

家庭菜園のきゅうりですので消毒もしませんし
よく曲がったキュウリもありますが
そのままありがたく頂いています。

キュウリの害虫まとめ

  • キュウリの葉っぱを食べる害虫は
    我が家庭菜園ではダンゴムシだった。
  • 敷き藁を敷いたためその湿り気が
    ダンゴムシの良い環境となったので
    芽が出たら敷き藁は除く事にした。
  • 若葉の時期だけがダンゴムシにやられるの
    畑に直播きでなくポット栽培での
    育苗を検討したいと思っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました