かぼちゃかぼちゃの受粉を成功させるには、失敗しない時間帯や雨の日は? かぼちゃの最初の花は人工受粉をしているよと・・・近所の野菜作りの先輩から聞いていました。 カボチャの受粉を成功させるには午前中での朝方で9時頃までには作業をやりましょう。 遅くなると咲いた花が閉じるんだね、それと雨は降っていな... 2019.06.27かぼちゃ
畑さつまいもの土作りに石灰は?やせた土地でもいいの? サツマイモの土作りには原則的には石灰はまかないことにしました。 以前母から教わったときには畑には必ず石灰をまくように聞いていましたが、 石灰の目的は畑が酸性化したときにアルカリにするためにまくのであったんですが、 サツマ... 2019.05.26畑
ハヤトウリハヤトウリの栽培で失敗しない種の植えるポイントは? 隼人瓜の栽培で失敗しない種(果実)の植えるポイントは底の部分だけを土に埋めだけです。 収穫したハヤトウリの種は果実の中に入っていますが、種は取り出すことなく果実のまま植えます。 果実を土に埋めるだけですが、上下を間違えないよう... 2019.05.26ハヤトウリ
野菜ゴーヤの栽培で種まきの時期はいつ? ゴーヤの種まきを今年(2019)は5/24にやりました、これで3年連続で種まきから収穫までをやって来ましたが、昨年はうまく成長できませんでした。 今年は何とかゴーヤの種まきから収穫までをお伝えできるよう頑張ってみたいと思っています。... 2019.05.24野菜